静岡県沼津市出身。幼少より和太鼓に親しむ。
1998年よりプロ奏者としての活動を開始。2000年、太鼓ユニット「ようそろ」を結成。解散までの16年間、舞台の構成・演出を手掛ける。
太鼓ソリストの第一人者・林英哲に師事。師の舞台芸術作品の創作に関わりながら「英哲風雲の会」コアメンバーとして数多くの大舞台に立ち、表現者としての研鑽を積む。
現在はソロ奏者として国内外で活動を展開。箱根の麓に稽古場を構え、独自の創作活動に打ち込むかたわら、数多くのユニット活動、他ジャンルのアーティストのサポートや舞台作品への参加を通して、音楽・パフォーマンスの両面から和太鼓の可能性を追求している。
イベントのプロデュース、国内外の太鼓チームへの楽曲提供/指導、教室/ワークショップなども精力的に行う。
次代を担う太鼓ソリストとして、あくなき探求の旅は続く・・・
<略歴>
8才 和太鼓に出会う。
「黄瀬川太鼓育成保存会(沼津市)」にて13年間活動。
静岡大学教育学部に進学。和太鼓サークル「龍韻太鼓」を創立。
1998年〜2000年 パフォーマンス集団「リズム&バランス元気会(Chakkiri主宰、静岡市)」に参加。
和太鼓演奏に加え、唄やダンス、アフリカンパーカッションに取り組む。
2000年 ユニット「ようそろ」を結成。演奏・作曲に加え、コンサートの構成/演出を担当。
同年より 林英哲に師事。「英哲風雲の会」のコアメンバーとして、国内外のコンサートやTV番組
に出演。
2010年 ソロ活動を本格的に始動。
2011年 初の完全ソロ公演を開催。
2012年 国際交流基金の派遣事業で南米をツアー。
2013年 阿部サダヲ主演舞台『八犬伝』に出演。
2014年 市川海老蔵自主公演『ABKAI2014』に出演。
ファーストソロアルバム『オトダマ』をティートックレコーズよりリリース。
2015年 ソロコンサート「音鼓知真」(東京)
「ようそろ」15周年コンサート(沼津)
指揮者・西本智実氏と南米3カ国をツアー。和太鼓協奏曲「飛天遊」を各国のオーケストラと共演。
2016年 世界遺産となった富士山本宮浅間大社の本殿にて奉納演奏
2017年 米国「East Coast Taiko Conference」に日本からの特別講師として招聘される
宮本亜門企画構成「東京2020オリンピアードナイト」に出演。